top of page
月の雲

​R2BY ひやおろし

「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう火入れした上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。弊社、ひやおろしは瓶燗一回火入れ氷点下貯蔵にてご提供。

IMG_5401_edited.jpg

​辛口純米 ひやおろし

香り控えめ、ピンと冴えわたるような辛口の純米酒を1年ほど蔵の中で保存し熟成させた【 ひやおろし 】 です。
「その年に搾った日本酒を秋まで蔵でゆっくり寝かせる」ではなく1年、さらにゆっくりと過ごしたならではの円やかさと旨味と深みを感じられます。
程よい酸とキリッと冴えた辛口の味わいは、淡泊な食事や毎日の晩酌と共にお楽しみください。
冷や、常温、お燗でそれぞれ温度帯の変化、味の違いをぜひお召し上がりください。

IMG_5400_edited.jpg

​源平純米ひやおろし

ふくよかな米の旨味と、豊かで柔らかな香りの純米酒です。
しぼりたての純米酒を火入れし、急冷後は冬から今秋までゆっくりと低温貯蔵したフレッシュさと円やかさを持ち合わせています。
口の中でふくらむ適度な酸、軽快でスッキリとした後味はバランス抜群の味わい。
刺身や焼魚、さっぱりした和食にぴったり。
常温~人肌燗でぜひお召し上がりください。
仕込水は名水百選にも選ばれた越前大野の地下水を使用しています。

IMG_5395_edited.jpg

​ひやおろし二種セット

​今季ひやおろし二種のセットになります。

源平純米ひやおろしと辛口純米ひやおろしを

二種飲み比べ。

お食事と一緒に

自分へご褒美に

​いつもと違った味わい方で

​それぞれの美味しさをお楽しみ下さい。

bottom of page